目 病気


目 病気HOME > 眼科診療QandA > (0209.htm)

固指標の説明ありがとうございました。 投稿者:AI 投稿日: 3月26日(火)08時40分50秒

固指標の説明ありがとうございました。
トラクターは、屈折計でしたか・・・
重ね重ねありがとうございました。
-------------------------
AIさん 投稿者:ひとみつうしん 投稿日: 3月26日(火)07時34分56秒

>トラクターの絵がぼけていて、ピンとの合ったところで、検査が終わる
ならば屈折計でしょうか。
眼科診療ではどんな測定も眼球がうごくとうまくゆきませんので一時的に固定する必要が
あります。なにか目標を決めてそれを見ててもらうのが単純なやりかたで
その目標を固指標といってます。
----------------------
どうもありがとうございました。 投稿者:AI 投稿日: 3月25日(月)23時19分31秒

早々にありがとうございました。
虹彩炎が落ち着いてから半年ぐらい経ちましたが、一向に混濁は減りません。
現在の医学では、やはり不可能なのですね・・・(涙)

硝子体混濁は、
眼底検査でわかるものなのですね、超音波検査なるものは、受けたことはありませんが。

眼圧計は、空気が出る 械なので、わかるんですが、(精密な測定方 も)
トラクターの絵がぼけていて、ピンとの合ったところで、検査が終わる感じのものなのですが、
固視票なのでしょうね。
ところ、固視票とは、初耳なのですが、どんなことなのでしょうか?
お忙しい中、よろしければ再度お聞かせくださいませんか?
よろしくお願いします。

------------------------------
AI さん 投稿者:ひとみつうしん 投稿日: 3月25日(月)21時43分34秒

何による硝子体の混濁か、程度はどうか、かたいかどうかなどによって状況はだいぶことなります。
一般的にはまず原疾患を治療し、自然吸収をまつことになると思います。
発生の速度と吸収の速度の勝負です。ただ
器質化したかたい混濁の場合はかなりむずかしいですね。
硝子体の混濁の量(多さ)は、眼底検査とか超音波でみてゆきます。

あとあごを 械に乗せて検査する 械というのはいくつかありますね。
固視票は絵とか丸とか電球とかさまざまです。。。トラクターはその固視票でしょうね?
初診時に行うなら基礎的なものでしょうから眼圧計か屈折計とか推測しますが。

眼圧測定は相当の修練を要する特殊技術でして、自宅とか眼科以外の病 で
手軽にはかる方 は残念ながらありません。
自動眼圧計による粗測定なら内科系の先生でもできる場合がありますが
最終的な精密測定は私どもでないと難しいです。

そんな意味で正式の眼圧測定をうけるチャンスを得ることは生涯でもかずすくないものです。
なので初診の場合はできるだ眼圧検査するようがんばってます。
------------------------------
トラクターの見える 械は何? 投稿者:AI 投稿日: 3月25日(月)20時19分27秒

続けて質問で、恐縮です。
初診時には、必ずと言っていいほど、検査されるみたいなのですが、
あごを 械に乗せて検査する 械で、見るとトラクターが見えるのですが、
この 械は、何の検査なのでしょうか?
気になりつつも、お聞きしたことがないので、
お聞かせ願えればありがたいです。
それと、
眼圧は、家庭(自分)では、検査というか、自分では、測ることは、無理でしょうか?
目頭を指で押えて、硬さで確認するぐらいしか方 はないですか?
よろしくお願いします。

--------------------------
硝子体の混濁は消えない?? 投稿者:AI 投稿日: 3月25日(月)19時49分42秒

硝子体の混濁を、なくすことは、やはり無理なのでしょうね?
色々調べたりしたのですが、病的なものでないものは、
ほっておいても大丈夫のようですが、
虹彩炎を起こした後、かなりの混濁が残ってしまいました。
以前よりかなり増えて、とてもうっとしいです。
今は、治癒していますが、
混濁は、吸収されるのを期待するしかないのでしょうか?
なんとか、ならないのでしょうか・・・・?

それと、もうひとつお聞きしたいのですが、眼科の先生から、硝子体の混濁の量(多さ)は、
眼底検査などで、わかるのでしょうか?