目 病気


目 病気HOME > 眼科診療QandA > (0281.htm)


(無題) 投稿者:ひで 投稿日: 8月18日(日)17時53分58秒

ありがとうございました。勉強になりました。



ひで さん 投稿者:ひとみつうしん 投稿日: 8月17日(土)20時59分51秒

そのCの字をランドルト環といいまして

定義的には
切れ目幅1.5mm幅1.5mm直径7.5mmのランドルト環の切れ目すなわち
視角=1分
を5Mの距離から見分けることができる場合
視力1.0と定義します。
日本の学会ではCの字を使うことに決めているのですが
視角が本質なので外国ではEの字を使う国もありますね。

ランドルトを標準と決めたのです、がおおむね同等の結果がえられるように作成した
かたかな、ひらかな、図形といった指標を使うことも許容されています。

というわけでこれは学会での一般的な決め事ですので特殊な視力測定装置では
別の文様をつかう 械も存在します。



素朴な疑問 投稿者:ひで 投稿日: 8月17日(土)19時35分53秒

疑問に思っていることがあります。
視力検査のときいつも「C」のような記号があると思いますが、意味があるのでしょうか?またカタカ ナ?でも「ア」とか「イ」とかあったと思いますが、それも「C]と同じような意味があるのでしょうか?
こんな質問で申し訳ございませんが、長く疑問に思っております。よろしくお願いします。