ひとみつうしん18号特集:家庭でできる花粉症対策実用アイテム集花粉症対策の基本は、季節の来る1〜2ヶ月前に医院を受診しておくことです。予防的な内服、点鼻薬、点眼薬をつけておくことです。これでいざ発症したときかなり軽くすみます。発症したら今度は強めの薬で時期を乗り切ります。ひどい場合にはステロイドが処方されます。 ●花粉症対策の基礎 1、出かける時はマスク、メガネをかける。 2、家に入る前に、衣服をはたいて花粉を落とす。 3、静電気のおこりにくい木綿や麻の服を着る。 4、洗顔・洗眼・洗髪はこまめに行う。帰宅したらすぐシャワーが一番です。 5、晴天で風が強い日は花粉情報に注意し、花粉飛散が多いときは外出を控える。 6、室内のほこりをとるには掃除機よりぞうきんを使う。 7、十分な睡眠をとる。 8、アルコールやタバコを控えめにする。 花粉が飛びやすいのは、暖かい日、風の強い日です、とくに午後1〜3時あたりです。こんなときはあまり外出をさけましょう。外へでるときはメガネとマスクを着用します。 症状を出さない一番の方法は花粉との接触をさけることです、眼や鼻に入らないように工夫することです。外出のおりはメガネとマスクをつけてください。防御カバーのない普通のメガネでも花粉の目への進入を3分の一にするといわれています。 また1枚のちょっとしたマスクでも80%のかたが鼻炎症状の緩和がみられます。 花粉は重いのではたくと落下しますから外出から帰ったら衣服をよくはたきます、部屋には空気清浄機をおき、こまめに掃除をしましょう。 自分でできることも多々ありますね。家庭で使える実用的なアイテムをまとめました、ご参考に!。 ■■【メガネ】花粉が目に入るのを減らすには眼鏡が効果的です。特別な加工をしていないふつうのメガネでも、花粉の結膜への付着が3分の一になるというデータもあります。 とりあえず今持っているものを積極的にかけましょう。空気の流れが直接目に当たるのを防いでくれます。最も効果があるのは全く隙間のない水泳のゴーグルですが見場がよくありません。 実用的にはある程度の枠で眼囲を囲むシールドタイプの眼鏡がよいと思います。これならある程度の効果がみこめて、かつ、かっこうもそう悪くないのでかけて町を歩けます。 ■【花粉防止グラス スカッシー】花粉の侵入を防ぐメガネです。 ■【花粉症対策サングラス】( KN1 フレームカラー:グレー/レンズカラー:クリア)花粉の侵入を防ぐサングラスです。 色違いの同製品。 【花粉症対策サングラス( KN2 フレームカラー:クリア・レンズカラー:クリア)】 【花粉症対策サングラス( KN3 フレームカラー:マットブラック・レンズカラー:クリア)】 ■■【マスク】もうひとつの必須アイテムはマスクです。簡単な紙マスク1枚でも花粉の侵入をある程度防いでくれます。種類はだんだん増えてきて色々なアイデア商品も増えてきました。■【シンガーレギュラーマスク(50枚入)】普通の紙マスクですが、3段プリーツの工夫でフィットします。 ■【メントール爽快マスク お徳用 30枚入り 】マスクにメントールがしみこませてあると少し楽ですね。 ■【 花粉症専用機能マスク 和らぎ】 立体構造で呼吸が楽 。立体構造にした花粉症専用のもので、単なる平面のマスクより効果的です。 ■【マスクスプレー COOL】 マスクを加工するスプレーですね。マスクは濡らしておいたほうが防御効果が高いです。 ■【花粉対策アレルゴール】 アレルゲン物質を鼻の入り口でブロックするクリーム。面白いアイデア商品ですね。鼻に塗っておくと花粉の侵入を防いでくれます。塗るマスクといったものです。 ■■【鼻内洗浄】鼻に花粉が入らないのが一番ですが、入ってしまった花粉も洗い出せば大丈夫です。鼻の中を洗う製品もあって、外出から帰ったら鼻を洗うと楽になります。■【らくらく鼻洗浄器 スッキリヘゴタロー 】お鼻を洗う用具。 ■【鼻キ・レ・イ】鼻のそうじ器 ■■【環境を整える】部屋に侵入した花粉をお掃除しましょう。■【ベビーローラー 】軽い力で花粉やダニをしっかりすいとる。花粉がよくとれる掃除機の先端に付けるノズルですね。 ■【水フィルター掃除機アクアローザ】排気を限りなくクリーンにした掃除機 。水フィルターを使った掃除機です。掃除機としては理想かもしれません。 ■■【空気清浄機】部屋の中の空中の花粉をとる器具がいろいろあります。■【レナードエアー LN2200】 お部屋の空気を丸洗い-マイナスイオン+空気洗浄*消臭 ■【 みんなとるとる】熱蒸散式空気清浄器 室内用 ■【ふとん乾燥機FK-650】外で布団が干せませんね、ふとん乾燥機を利用しましょう。 ■■【治療器】薬は病院で処方してもらいましょう。ちょっとした治療器なら自分でも扱えます。■【BIONASEバイオノーズ】 発光ダイオード。 ■【スッキリクン】電気治療器。 ■【花粉レスキューバン3個セット】 ■■【事前対策】事前に花粉エキスや杉の葉茶を飲んでおく方法がありますね。目には目を、花粉には花粉を!■【フォレスト 500ml】スギ花粉エキスの定番です。 ■【自然健康茶 杉の葉茶】あえて杉の葉っぱを飲みます。 ■【パピラ】あえて杉の雄花芽を飲みます。 ■■【症状抑制】症状を抑えるタイプの健康食品■【優喉茶 60g (2gx30)】 【甜茶100 10個セット】 |
HOME 飛蚊症 緑内障 アトピー 白目 視力回復 遠視 弱視 網膜剥離 眼科問診表 巨大乳頭結膜炎 眼精疲労 ぶどう膜炎 アレルギー性結膜炎 眼科受診のコツ 白内障 散瞳 眼科診療Q&A 花粉症 メールマガジン